新パッケきた!これで勝つる!
噂の新パッケージをプレイしました。
宇宙面やサーチライト、レーザーで薙ぎ払うシーンなどの素敵演出と見所が多く、AC3をやった事があればニヤっとできるネタもあって非常に楽しめました。
さて、物議を醸しているミッション2のアレですが、
演出上の意図はともかく"event"を使わないで作るというのは思考実験として面白そうなので色々考えてみました。
宇宙面やサーチライト、レーザーで薙ぎ払うシーンなどの素敵演出と見所が多く、AC3をやった事があればニヤっとできるネタもあって非常に楽しめました。
さて、物議を醸しているミッション2のアレですが、
演出上の意図はともかく"event"を使わないで作るというのは思考実験として面白そうなので色々考えてみました。
まずは"event"を使わない問題点を挙げてみます。
1.海面に激突する
2.コースアウトする
3.ロックオンがはずれる
上記二つは強制移動で解決しますが、自機の挙動や位置をスクリプトで弄った時点で
自分で操作していないので意味あいとしては"event"を使うのと変わらず、
この意図を否定する事になります。
よって自機の挙動を弄らずに解決する方法を見つける必要があります。
この二つ、海面に激突とコースアウトの発生する原因は簡単に言うと
演出中に自機にフォーカスが合ってないために事実上の操作不能になっている事です。
それを解決するには自機からフォーカスを外さなければいいという事になります。
フォーカスを撃墜される味方機にあわせず、"viewmode LONG"もしくは"viewmode SHORT"を使って撃墜される瞬間だけ、
カメラを自機→撃墜される味方機にすれば自機を見失う事もなく、没入感も損なわれないかと思われます。
三つ目を解決する方法は簡単です。
ロックオンしていない時にイベントを発生させれば良いのですw
ロックオンしている時にイベント発生のフラグが立ってもロックオンが外れるまで発生タイミングを遅らせれば大丈夫です。
以上、お目汚しな駄文で失礼しました。
『RENA』配布サイト
http://3rd.geocities.jp/renarenars3/index.html
1.海面に激突する
2.コースアウトする
3.ロックオンがはずれる
上記二つは強制移動で解決しますが、自機の挙動や位置をスクリプトで弄った時点で
eventだとリアルさがどうしても減ってしまい、
プレイヤーに『あ、これ作り物の強さなんだ』って感じさせるのが怖いのです
自分で操作していないので意味あいとしては"event"を使うのと変わらず、
この意図を否定する事になります。
よって自機の挙動を弄らずに解決する方法を見つける必要があります。
この二つ、海面に激突とコースアウトの発生する原因は簡単に言うと
演出中に自機にフォーカスが合ってないために事実上の操作不能になっている事です。
それを解決するには自機からフォーカスを外さなければいいという事になります。
フォーカスを撃墜される味方機にあわせず、"viewmode LONG"もしくは"viewmode SHORT"を使って撃墜される瞬間だけ、
カメラを自機→撃墜される味方機にすれば自機を見失う事もなく、没入感も損なわれないかと思われます。
三つ目を解決する方法は簡単です。
ロックオンしていない時にイベントを発生させれば良いのですw
ロックオンしている時にイベント発生のフラグが立ってもロックオンが外れるまで発生タイミングを遅らせれば大丈夫です。
以上、お目汚しな駄文で失礼しました。
『RENA』配布サイト
http://3rd.geocities.jp/renarenars3/index.html